全国市議会議長会指定都市協議会
設立年月日 |
平成25年5月21日 |
---|---|
加盟市の数 |
20市(政令指定都市)
|
会長市 |
熊本市 |
設立目的 |
指定都市に関わる制度や行政課題を協議し、指定都市以外の市とも連携しつつ、在るべき大都市制度の実現等に資することを目的とする。 |
平成27年度
平成28年2月26日新旧会長会議
桶本大輔会長(さいたま市議会議長)の開会挨拶に続き、平成28年度本協議会会議日程及び活動について確認を行った後、意見交換を行いました。
平成28年2月10日
国と地方の協議の場等に関する特別委員会の指定都市選出の委員として、桶本大輔会長(さいたま市議会議長)及び鈴木健雄副会長(札幌市議会議長)を推薦しました。
平成28年2月8日第9回総会(於:東京)
阿部善博会長(相模原市議会議長)の開会挨拶に続き、事務報告を行いました。続いて、協議に入り、平成28年度本協議会活動(案)、平成28年度本協議会歳入歳出予算(案)、平成28年度本協議会会議日程(案)及び平成28年度国と地方の協議の場等に関する特別委員会委員の推薦について協議し、原案のとおり決定しました。
その後、任期満了に伴う役員改選を行い、会長にさいたま市の桶本大輔議長、副会長に札幌市の鈴木健雄議長、監事に川崎市の石田康博議長及び福岡市のおばた久弥議長を全会一致で選任しました。
また、次回総会開催地を札幌市と決定しました。
平成27年11月25日第11回国と地方の協議の場等に関する特別委員会(於:東京)
阿部善博会長(相模原市議会議長)が委員長として、満永副会長(熊本市議会議長)が委員として出席しました。
岡下勝彦会長(高松市議会議長)から国と地方の協議の場の動向及び遠藤東京オリンピック・パラリンピック大臣と地方六団体との意見交換会について、村田進洋副会長(水戸市議会議長)から第4回地方創生担当大臣と地方六団体の意見交換会について、報告を受け了承するとともに、国と地方の協議の場(平成28年度政府予算編成)及び第31次地方制度調査会第27回専門小委員会(答申素案についての地方六団体ヒアリング)への対応案について協議し、原案のとおり対応することを決定しました。
また、今後の運営についても協議し、原案のとおり進めることを決定しました。
なお、当日は、内閣官房内閣審議官の河村正人氏から「国土強靭化地域計画について」、説明を聴取しました。
平成27年11月17日自由民主党 予算・税制等に関する政策懇談会(於:東京)
国と地方の協議の場等に関する特別委員会委員長である阿部善博会長(相模原市議会議長)をはじめとする地方六団体の代表者は、「自由民主党 予算・税制等に関する政策懇談会」に出席し、菅家一郎法務・自治関係団体委員長等に対し、平成28年度予算・税制に関する要望を行いました。
平成27年11月11日要望活動
正副会長、監事ほか7名は、土屋正忠総務副大臣、二之湯 智参議院議員及び小泉昭男参議院議員と面談し、多様な大都市制度の早期実現、地方税財源の充実確保及び地方議会議員の被用者年金制度への加入について要請しました。
参加者:阿部善博会長(相模原市議会議長)、満永寿博副会長(熊本市議会議長)、桶本大輔監事(さいたま市議会議長)、向後保雄委員(千葉市議会議長)、梶村 充委員(横浜市議会議長)、鈴木育男委員(浜松市議会議長)、津田大三委員(京都市議会議長)、水ノ上成彰委員(堺市議会議長)、永田雅紀委員(広島市議会議長)、戸町武弘委員(北九州市議会議長)
平成27年11月9日第8回総会
阿部善博会長(相模原市議会議長)の開会挨拶、岡部恒司委員(仙台市議会議長)の本協議会からの災害見舞金贈呈に対する御礼の挨拶の後、事務報告を行いました。続いて、協議に入り、要望書(案)及び要望活動について、協議し、いずれも原案どおり決定しました。
また、協議の他には、意見交換として、「地方自治法改正への対応状況」については、梶村 充委員(横浜市議会議長)、高橋三義委員(新潟市議会議長)から、「議会の権能強化のひとつとしての、議会からの政策形成」については、石田康博委員(川崎市議会議長)、津田大三委員(京都市議会議長)から、取組状況について説明をいただきました。
平成27年8月20日第7回総会(於:熊本市)
阿部善博会長(相模原市議会議長)の開会挨拶、開催市の満永寿博副会長(熊本市議会議長)、植松浩二・熊本市副市長の挨拶の後、事務報告を行った。続いて、協議に入り、平成26年度本協議会歳入歳出決算を認定し、平成27年度の活動及び会議・要望活動日程、災害見舞金の規定等に伴う申合せ事項の改正について協議し、いずれも原案どおり決定した。
なお、当日は、上野眞也・熊本大学政策創造研究教育センター教授から、「地方創生と議会の役割」について講演があった。
平成27年7月30日局長会議(於:神戸市)
本協議会に関する申合せ事項の改正等について協議した。
平成27年7月23日第10回国と地方の協議の場等に関する特別委員会(於:東京)
「国と地方の協議の場」の動向等について岡下勝彦会長(高松市議会議長)からの報告を了承するとともに、今後の運営等について協議した。
なお、当日は、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補の佐村知子氏から「まち・ひと・しごと創生の実現に向けて」について説明を聴取した。
阿部善博会長(相模原市議会議長)が委員長として出席した。
平成27年6月17日全国市議会議長会各委員会合同会議(於:東京)
全国市議会議長会の5常任委員会及び特別委員会の正副委員長を選任した。
阿部善博会長(相模原市議会議長)が、国と地方の協議の場等に関する特別委員会の委員長に就任した。
平成27年6月16日会計監査(於:東京)
阿部善博会長(相模原市議会議長)立会いのもと、桶本大輔監事(さいたま市議会議長)、鈴木健雄監事(札幌市議会議長)が平成26年度本協議会会計決算の監査を行った。
平成27年5月19日
相模原市における議長交代に伴い、本協議会規約第6条第3項の規定により後任議長の阿部善博氏が本協議会の会長に就任した。
平成27年5月18日
札幌市における議長交代に伴い、本協議会規約第6条第3項の規定により後任議長の鈴木健雄氏が本協議会の監事に就任した。
平成27年5月13日
熊本市における議長交代に伴い、本協議会規約第6条第3項の規定により後任議長の満永寿博氏が本協議会の副会長に就任した。
平成27年5月 1日
さいたま市における議長交代に伴い、本協議会規約第6条第3項の規定により後任議長の桶本大輔氏が本協議会の監事に就任した。