都市問題に関する特別委員会
令和7年度
令和7年7月9日現地調査(いわき市)
委員長市の福島県いわき市の久之浜・大久支所を訪問し、津波避難ビルとして整備し久之浜・大久地区の防災拠点施設である同施設の視察を行いました。その後、「いわき市における大規模地震に備えた防災まちづくりに関する取組」について、いわき市危機管理部危機管理課の猪狩雄二郎課長から説明を聴取し、質疑応答を行いました。
【参加者】正副委員長(いわき市、豊橋市、宇土市)3市及び委員22市区 計25市区
開催市議長として挨拶する永山宏恵委員長(いわき市議会議長)
歓迎の挨拶をする下山田松人いわき副市長
閉会の挨拶をする小原昌子副委員長(豊橋市議会議長)
現地調査の模様
令和7年7月8日第1回委員会
大規模地震に備えた防災まちづくりの推進に関する論点(案)、大規模地震に備えた防災まちづくりの推進に関する調査(案)及び今後の運営等について協議し、いずれも原案のとおり決定しました。なお、論点、調査に追加すべき項目がある場合は、可能な限り反映させていくこととし、その調整は委員長に一任されました。
なお、当日は、東京大学名誉教授の平田 直氏から「大規模地震に備えた防災まちづくりの推進について」、国土交通省都市局都市安全課都市防災対策官の柳田 穣氏から「大規模地震に備えた防災まちづくりに関する現状と対策、国の取組等について」講演を聴取しました。
挨拶する永山宏恵委員長(いわき市議会議長)
講演する平田 直氏(東京大学名誉教授)
講演する柳田 穣氏(国土交通省都市局都市安全課都市防災対策官)
第1回委員会の模様
令和7年7月1日第30回国と地方の協議の場等に関する特別委員会
丸子善弘会長(山形市議会議長)から国と地方の協議の場等の動向についての報告の後、今後の運営等について協議しました。
本委員会からは、永山委員長が委員として出席しました。
令和7年7月1日第241回理事会
永山委員長が出席し、令和7年度の本委員会の活動方針について報告しました。
令和7年5月20日各委員会合同会議
第101回定期総会終了後、各委員会合同会議を開催し、本委員会の正副委員長に次の諸氏を選任しました。
委員長 福島県 いわき市議会議長 永山宏恵 氏
副委員長 愛知県 豊橋市議会議長 小原昌子 氏
副委員長 熊本県 宇土市議会議長 野口修一 氏
令和7年5月20日第101回定期総会
各委員会の要望活動結果報告が行われ、令和6年度「社会的な孤独・孤立問題に関する特別委員会」においては藤澤進一委員長(江戸川区議会議長)がその概要を報告しました。
また、丸子善弘会長(山形市議会議長)から35市の議長に、令和7年度「大規模地震に備えた防災まちづくりの推進に関する特別委員会」委員の委嘱が行われました。
令和7年4月16日
名張市議会の議長交代に伴い、永岡副委員長が退任しました。