全国市議会議長会基地協議会
設立年月日 |
昭和31年10月6日 |
---|---|
加盟市町村数 |
170市53町村
|
会長市 |
小松市 |
設立目的 |
基地関係都市共通問題点の調査研究並びに具体的方策の強力な推進 |
令和4年度
令和5年2月2日第86回総会
清水義朋会長(福生市議会議長)の開会挨拶に続き、来賓の尾身朝子総務副大臣並びに木村次郎防衛大臣政務官から挨拶を頂戴しました。
続いて、岩﨑茂ANAホールディングス顧問・元統合幕僚長から「新戦略で我が国の安全保障は大丈夫?-今後の安全保障政策の課題-」と題する講演が行われました。
休憩後、総務省の天利和紀自治税務局固定資産税課長及び防衛省の村井勝地方協力局総務課長から、両省の令和5年度基地対策関係予算について説明を聴取しました。
続いて、令和4年度から新たに本協議会に加盟した、千葉県柏市、沖縄県うるま市、福島県川内村の2市1村の議長を紹介し、事務報告を了承した後、協議に入り、令和3年度会計決算を認定、令和5年度活動方針、同事業計画、同予算について原案のとおり決定しました。
開会挨拶する清水義朋会長(福生市議会議長)
尾身朝子総務副大臣による来賓挨拶
木村次郎防衛大臣政務官による来賓挨拶
岩﨑茂ANAホールディングス顧問・元統合幕僚長による講演
監査結果の報告を行う近藤和義監事(佐渡市議会議長)
第86回総会の模様
令和5年2月2日第105回理事会
令和5年度活動方針(案)、同事業計画(案)、同予算(案)、第86回総会の運営について協議しました。
令和5年2月2日正副会長・監事・相談役会
令和5年度活動方針(案)、同事業計画(案)、同予算(案)、第105回理事会及び第86回総会の運営について協議しました。
令和5年2月2日相談役会
未加盟市町村加盟促進等について協議しました。
令和4年12月15日自由民主党総務部会関係・消防議員連盟合同会議
清水義朋会長(福生市議会議長)は、自由民主党総務部会関係・消防議員連盟合同会議に出席しました。
会議では基地関係団体を代表して、全国基地協議会の朝長則男会長(佐世保市長)が基地交付金及び調整交付金等の基地関係予算の確保に関する要望陳述を行いました。
挨拶をする清水義朋会長(福生市議会議長)
自民党総務部会関係・消防議員連盟合同会議の模様
令和4年11月16日令和5年度年度基地対策関係予算確保(政府予算編成時)要望活動
正副会長・相談役により構成された要望活動担当は、防衛省等に対し、基地対策関係施策の充実強化についての要望活動を行いました。
〔参加者〕
清水義朋会長(福生市議会議長)、根本朝栄副会長(多賀城市議会議長)、石田裕一副会長(上越市議会議長)、重城正義副会長(木更津市議会議長)、石井俊一副会長(久留米市議会議長)、村崎浩史副会長(大村市議会議長)、吉本慎太郎相談役(小松市議会議長)
〔面談者〕
小野田紀美 防衛大臣政務官
井上 信治 自由民主党幹事長代理
國場幸之助 自由民主党国防部会長
小野寺五典 自由民主党安全保障調査会長
中川 康洋 公明党総務部会長
鳩山 二郎 自由民主党総務部会長代理
武田 良太 自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟会長
和田 義明 自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟幹事
小野田紀美防衛大臣政務官に要望
井上信治自民党幹事長代理に要望
國場幸之助自民党国防部会長に要望
小野寺五典自民党安全保障調査会長に要望
中川康洋公明党総務部会長に要望
鳩山二郎自民党総務部会長代理に要望
武田良太自民党防衛施設議連会長に要望
和田義明自民党防衛施設議連幹事に要望
令和4年11月2日基地関係国会議員との情報連絡会
清水義朋会長(福生市議会議長)から開会挨拶、基地対策関係施策の充実強化に関する要望陳述をした後、出席国会議員の紹介、挨拶が行われました。その後、要望事項等についての意見交換が行われました。
【出席国会議員】
〇衆議院安全保障委員長 鬼木 誠
清水義朋会長(福生市議会議長)
鬼木 誠衆議院安全保障委員長
基地関係国会議員との情報連絡会の模様
令和4年11月2日第104回理事会
基地対策関係施策の充実強化に関する要望を原案のとおり決定するとともに、令和3年度会計決算を第86回総会に提出することとしました。また、令和5年度負担金算出基準(案)、今後の会議・要望活動日程について了承しました。
第104回理事会終了後、各役員は決定した要望書により、地元選出国会議員等に対して要望活動を行い、役員以外の会員市町村には別途要望書を送付し、それぞれ要望活動を行うよう要請することとしました。
なお、当日は総務省の市川靖之自治税務局固定資産税課長、防衛省の村井 勝地方協力局総務課長から、各省の令和5年度基地対策関係予算の概算要求について説明を聴取しました。
令和4年10月5日正副会長・監事・相談役会
令和3年度本協議会会計決算、基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、令和5年度本協議会負担金算出基準(案)、第104回理事会及び基地関係国会議員との情報連絡会の運営、今後の会議・要望活動日程について協議しました。
令和4年8月25日自由民主党国防部会・安全保障調査会合同会議
清水義朋会長(福生市議会議長)は、自由民主党国防部会・安全保障調査会合同会議に出席し、基地対策関係予算確保等に関する要望陳述を行いました。
宮澤博行自民党国防部会長(左)及び小野寺五典自民党安全保障調査会長(中央)
に要望書を手交する清水義朋会長(福生市議会議長)
自由民主党国防部会・安全保障調査会合同会議にて
要望陳述をする清水義朋会長(福生市議会議長)
令和4年8月24日自由民主党総務部会関係合同会議
清水義朋会長(福生市議会議長)は、自由民主党総務部会関係合同会議に出席しました。
会議では基地関係団体を代表して、全国基地協議会の朝長則男会長(佐世保市長)が基地交付金及び調整交付金等の基地関係予算の確保に関する要望陳述を行いました。
自由民主党総務部会関係合同会議に出席する清水義朋会長
自由民主党総務部会関係合同会議の模様
令和4年8月10日自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟第13回総会
清水義朋会長(福生市議会議長)は、自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟の第13回総会に出席し、基地対策関係施策の充実強化に関する要望陳述を行いました。
武田良太自民党防衛施設議連会長(左)に要望書を手交する
清水義朋会長(福生市議会議長)
自民党防衛施設議連総会の模様
令和4年7月13日令和5年度基地対策関係予算確保(概算要求前)要望活動
正副会長・相談役により構成された要望活動担当は、総務省、防衛省等に対し、基地対策関係施策の充実強化についての要望活動を行いました。
〔参加者〕
清水義朋会長(福生市議会議長)、石原賢治会長職務代理(東広島市議会議長)、有城正憲副会長(帯広市議会議長)、工藤剛副会長(八幡平市議会議長)、澤田勝已副会長(小牧市議会議長)、森久往副会長(和泉市議会議長)、永友繁喜副会長(新富町議会議長)、寺田弘子相談役(相模原市議会議長)、大野忠之相談役(横須賀市議会議長)、桑原敏幸相談役(岩国市議会議長)、田中稔相談役(佐世保市議会議長)
〔面談者〕
岩本剛人 防衛大臣政務官
北村経夫 自由民主党副幹事長
田所嘉德 自由民主党総務部会長
川窪俊広 総務省自治税務局長
岩本剛人防衛大臣政務官に要望
北村経夫自由民主党副幹事長に要望
田所嘉德自由民主党総務部会長に要望
川窪俊広総務省自治税務局長に要望
令和4年7月13日基地関係国会議員との情報連絡会
清水義朋会長(福生市議会議長)から開会挨拶、基地対策関係施策の充実強化に関する要望陳述をした後、出席国会議員の紹介、挨拶が行われました。その後、要望事項等についての意見交換が行われました。
【出席国会議員】
〇衆議院安全保障委員長 大塚 拓
〇参議院総務委員長 平木 大作
〇参議院外交防衛委員長 馬場 成志
〇自由民主党安全保障調査会長 小野寺五典
〇公明党総務部会長 輿水 恵一
〇内閣総理大臣補佐官 寺田 稔
〇自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟幹事長 佐藤 正久
清水義朋会長(福生市議会議長)
大塚 拓衆議院安全保障委員長
平木大作参議院総務委員長
馬場成志参議院外交防衛委員長
小野寺五典自由民主党安全保障調査会長
輿水恵一公明党総務部会長
寺田 稔内閣総理大臣補佐官
佐藤正久自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟幹事長
令和4年7月12日、14日会計監査
監事4市1町により、令和3年度本協議会計決算の監査を行い、予算執行が適正であることが認められました。
令和4年7月12日第103回理事会
基地対策関係施策の充実強化に関する要望を原案のとおり決定するとともに、今後の会議・要望活動日程について了承しました。
第103回理事会終了後、各役員は決定した要望書により、地元選出国会議員等に対して要望活動を行い、役員以外の会員市町村には別途要望書を送付し、それぞれ要望活動を行うよう要請しました。
なお、当日は総務省の市川靖之自治税務局固定資産税課長、防衛省の村井 勝地方協力局総務課長から、各省の基地関係予算の現状と課題について説明を聴取しました。
令和4年7月12日相談役会
未加盟市町村加盟促進等について協議しました。
令和4年5月18日正副会長・監事・相談役会(福岡県久留米市)
基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、第103回理事会及び基地関係国会議員との情報連絡会の運営、今後の会議・要望活動日程、要望活動担当について協議しました。
開会挨拶をする清水義朋会長(福生市議会議長)
正副会長・監事・相談役会の模様
令和4年4月20日正副会長・監事・相談役市町村事務局長会
基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、正副会長・監事・相談役会、第103回理事会及び基地関係国会議員との情報連絡会の運営、今後の会議・要望活動日程、要望活動担当について協議しました。
なお、当日は防衛省地方協力局総務課の木下裕樹予算班長から、防衛施設と周辺地域との調和を図るための施策について、説明を聴取しました。
令和4年4月7日新旧会長挨拶回り
清水義朋会長(福生市議会議長)及び桑原敏幸前会長(岩国市議会議長)は、就退任挨拶回りを行いました。
〔面談者〕
岩本剛人 防衛大臣政務官
寺田 稔 内閣総理大臣補佐官
大塚 拓 衆議院安全保障委員長
北村経夫 自由民主党副幹事長
宮澤博行 自由民主党国防部会長
武田良太 自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟会長
和田義明 自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟幹事
中谷真一 自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟事務局長
岡 真臣 防衛省地方協力局長
品川高浩 防衛省地方協力局総務課長
岩本剛人防衛大臣政務官に挨拶
寺田 稔内閣総理大臣補佐官に挨拶
大塚 拓衆議院安全保障委員長に挨拶
北村経夫自民党副幹事長に挨拶
宮澤博行自民党国防部会長に挨拶
武田良太自民党防衛施設議連会長に挨拶
和田義明自民党防衛施設議連幹事に挨拶
中谷真一自民党防衛施設議連事務局長に挨拶