ホーム活動状況協議会全国市議会議長会基地協議会平成28年度

全国市議会議長会基地協議会

設立年月日

昭和31年10月6日

加盟市町村数

170市53町村

加盟市町村一覧(令和7年4月8日現在)

会長市

小松市

設立目的

基地関係都市共通問題点の調査研究並びに具体的方策の強力な推進

平成28年度

平成29年2月21日沖縄県下基地関係町村への本協議会の活動状況等に関する説明会(於:沖縄県那覇市)

   本協議会の活動状況等に関する説明会を那覇市において開催しました。
   本協議会から市岡会長、桑原敏幸相談役(岩国市議会議長)が参加しました。

平成29年2月1日第80回総会

   市岡博道会長(佐世保市議会議長)の開会挨拶に続き、来賓の原田憲治・総務副大臣並びに小林鷹之・防衛大臣政務官から挨拶を頂戴しました。

   続いて、森本敏・拓殖大学総長・元防衛大臣による「揺れ動く国際情勢と日本の安全」と題する講演が行われました。

   休憩後、黒瀬敏文・総務省自治税務局固定資産税課長及び森田治男・防衛省地方協力局地方協力企画課長から、両省の平成29年度基地対策関係予算について説明を聴取しました。

   続いて、平成28年度から新たに本協議会に加盟した、茨城県小美玉市、埼玉県飯能市、広島県大竹市、山口県周防大島町、山口県和木町、沖縄県宜野湾市の4市2町の議長をそれぞれ紹介し、第79回総会(平成28年2月4日)以降の事務報告を了承した後、協議に入り、平成27年度会計決算を認定、平成29年度活動方針、事業計画、予算、規約及び役員選考基準の一部改正について決定しました。

全国市議会議長会基地協議会規約

全国市議会議長会基地協議会役員選考基準

平成29年2月1日第87回理事会

   平成29年度活動方針(案)、事業計画(案)、予算(案)、規約、役員選考基準及び会長候補者の選出に関する申し合わせの一部改正(案)、第80回総会の運営について協議し、了承しました。

平成29年1月23日自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟総会

   青栁愼副会長(会長職務代理)(綾瀬市議会議長)は、自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟(会長:今津寛・衆議院議員)の総会に出席し、再編交付金の継続等について要望陳述を行いました。

平成29年1月17日正副会長・監事・相談役会

   平成29年度活動方針(案)、事業計画(案)、予算(案)、第87回理事会及び第80回総会の運営、規約、役員選考基準及び会長候補者の選出に関する申し合わせの一部改正(案)について協議しました。

   当日は、森幸則総務省自治税務局固定資産税課課長補佐及び森田治男防衛省地方協力局地方協力企画課長から、両省の平成29年度基地対策関係予算等について説明を聴取しました。


平成28年12月22日

   12月22日に閣議決定された平成29年度総務省及び防衛省の基地対策関係予算案を、加盟200市町村へ送付しました。

平成28年12月22日

   平成29年度政府予算案が閣議決定され、総務省及び防衛省の基地対策関係予算額は下記のとおりとなりました。

   総務省所管

      基地交付金   283.4億円(対前年度同額)

      調整交付金     72.0億円(対前年度同額)

      合   計         355.4億円(対前年度同額)

    防衛省所管

      基地周辺対策経費
       (歳出ベース)  1,220.20億円(対前年度28.02億円増)
       (契約ベース)  1,244.82億円(対前年度17.89億円増)

平成28年12月16日自由民主党総務部会関係・消防議員連盟合同会議

   滝口敏夫副会長(木更津市議会議長)は、自由民主党総務部会関係・消防議員連盟合同会議に出席しました。

平成28年11月29日平成29年度基地対策関係予算確保(予算編成前)要望活動

   要望活動班は、政府・与党の要職者に対し、基地対策関係施策の充実強化についての要望活動を行いました。

   参加者:市岡博道会長(佐世保市議会議長)、青栁 愼副会長(会長職務代理)(綾瀬市議会議長)、小森唯永副会長(帯広市議会議長)、谷本直人副会長(加賀市議会議長)、杉本英二副会長(昭島市議会議長)、小林寿雄副会長(岡山市議会副議長)、氏家寿士副会長(善通寺市議会議長)、藤岡照代副会長(熊本市議会副議長)、髙水永雄副会長(瑞穂町議会議長)、太田博之相談役(三沢市議会副議長)、梅田利和相談役(小松市議会議長)
  〔面談者〕

    寺田   稔      自由民主党国防部会長

    福田淳一      財務省主計局長
    泉   恒有      財務省主計局主計官(総務、地方財政、財務係担当)
    内野洋次郎   財務省主計局主計官(防衛係担当)
    深山延暁      防衛省地方協力局長
    森   幸則      総務省自治税務局固定資産税課課長補佐


平成28年11月21日衆・参基地関係委員会委員との要望懇談会

   衆議院総務委員会、同安全保障委員会、参議院総務委員会、同外交防衛委員会の委員長、理事及び委員を招いた要望懇談会を開催し、市岡会長の開会挨拶に続き、友田博文副会長(和泉市議会議長)及び小森唯永副会長(帯広市議会議長)から基地交付金・調整交付金(総務省所管)及び基地周辺対策経費(防衛省所管)の所要額確保等に関して、それぞれ要望陳述を行いました。
   この後、国会議員を代表して、衆議院総務委員会の竹内譲委員長、衆議院安全保障委員会の山口壯委員長、参議院総務委員会の横山信一委員長、参議院外交防衛委員会の宇都隆史委員長からそれぞれ挨拶を頂戴しました。
   続いて、出席国会議員(本人及び代理)を紹介するとともに、活発な意見交換を行いました。


【出席国会議員】(五十音順、敬称略、)
(本人出席・16名)
○衆議院 総務委員会
   鈴木克昌、竹内譲、武藤容治
○衆議院 安全保障委員会
   江渡聡徳、北村誠吾、宮澤博行、山口壯、和田義明
○参議院 総務委員会
   古賀友一郎、森本真治、山本博司、横山信一
○参議院 外交防衛委員会
   伊波洋一、宇都隆史、佐藤正久、山田宏
(代理出席・19名)
○衆議院 総務委員会
   奥野総一郎、輿水恵一、左藤章、土屋正忠、長崎幸太郎、山口泰明
○衆議院 安全保障委員会
   神山洋介、熊田裕通、武田良太、寺田稔
○参議院 総務委員会
   伊藤孝恵、片山虎之助、島田三郎、関口昌一、松下新平、宮崎勝
○参議院 外交防衛委員会
   阿達雅志、アントニオ猪木、滝沢求

平成28年11月21日第86回理事会

   市岡会長の開会挨拶に続き、基地対策関係施策の充実強化に関する要望を決定するとともに、平成29年度本協議会負担金算出基準(案)、今後の運営等について協議しました。
   なお、理事会終了後、各役員は決定した要望書により、地元選出国会議員等に対して要望活動を行い、役員以外の会員市町村には別途要望書を送付し、それぞれ要望活動を行うよう要請しました。
   当日は、森幸則総務省自治税務局固定資産税課課長補佐及び森田治男防衛省地方協力局地方協力企画課長から、両省の平成29年度基地対策関係予算の概算要求等について説明を聴取しました。


基地対策関係施策の充実強化に関する要望


平成28年11月10日~11日沖縄県下基地関係市町村への加盟促進活動(於:沖縄県)

   本協議会の活動状況等に関する説明会(11月10日)を那覇市において開催するとともに、沖縄県下基地関係市町村への加盟促進活動(11月11日)を行いました。
   本協議会から市岡会長、別府好幸九州部会長(久留米市議会議長)、桑原敏幸相談役(岩国市議会議長)が参加しました。

平成28年10月12日基地関係国会議員との情報連絡会

   市岡会長の開会挨拶に続き、出席国会議員の紹介、挨拶が行われました。その後、市岡会長から基地対策関係施策の充実強化に関する要望を陳述した後、要望事項等についての意見交換が活発に行われました。
【出席国会議員】
○衆議院総務委員長                                                 竹内   譲
○参議院総務委員長                                                 横山信一
○参議院外交防衛委員長                                           宇都隆史
○自由民主党国防部会長                                           寺田   稔
○公明党安全保障部会長                                           濵地雅一
○自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟会長           今津   寛
○自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟幹事長        武田良太
○自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟事務局長     佐藤正久

平成28年10月12日正副会長・監事・相談役会

   基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、平成29年度本協議会負担金算出基準(案)、基地関係国会議員との情報連絡会の運営、第86回理事会及び衆・参基地関係委員会委員との要望懇談会の運営等について協議しました。

平成28年9月5日

   平成29年度総務省及び防衛省の基地対策関係予算概算要求額の参考資料を加盟200市町村へ送付しました。

平成28年8月31日

   平成29年度予算の概算要求が締め切られ、総務省及び防衛省は下記の基地対策関係予算額を財務省に対して要求しました。

   総務省所管

      基地交付金要求額 283.4億円(対前年度同額)

      調整交付金要求額  72.0億円(対前年度同額)

      合         計    355.4億円(対前年度同額)

   防衛省所管

      基地周辺対策経費要求額

      (歳出ベース) 1,240.9億円(対前年度48.72億円増)

      (契約ベース) 1,288.46億円(対前年度61.52億円増)

平成28年8月26日自由民主党国防部会・安全保障調査会合同会議

   要望活動班は、自由民主党国防部会・安全保障調査会合同会議に出席し、青栁 愼副会長(会長職務代理)(綾瀬市議会議長)より基地対策関係予算確保に関する要望陳述を行いました。
   参加者:青栁 愼副会長(会長職務代理)(綾瀬市議会議長)、浅利竹二郎副会長(むつ市議会議長)、高山晃一副会長(武蔵村山市議会議長)、馬場久雄副会長(大和町議会議長)、阿部善博相談役(相模原市議会議長)、桐野正明相談役(舞鶴市議会議長)、石﨑元成相談役(呉市議会議長)

平成28年8月25日自由民主党総務部会関係合同会議

   市岡会長は、自由民主党総務部会関係合同会議に出席しました。

平成28年8月23日平成29年度基地対策関係予算確保(概算要求時)要望活動

   正副会長・相談役により構成された要望活動班は、財務省、防衛省に対し、基地対策関係施策の充実強化についての要望活動を行いました。

   参加者:市岡博道会長(佐世保市議会議長)、伊藤雅暢副会長(恵庭市議会議長)、浅利竹二郎副会長(むつ市議会議長)、高山晃一副会長(武蔵村山市議会議長)、西村昭教(上富良野町議会議長)、馬場久雄(大和町議会議長)、阿部善博(相模原市議会議長)、菊地 弘(大和市議会議長)、桐野正明(舞鶴市議会議長)、石﨑元成(呉市議会議長)
   〔面談者〕
   木原   稔   財務副大臣
   三木   亨   財務大臣政務官
   杉   久武   財務大臣政務官
   寺田   稔   衆議院議員
   岡本薫明   財務省大臣官房長
   福田淳一   財務省主計局長
   内野洋次郎   財務省主計局主計官(防衛係担当)
   谷井淳志   防衛省地方協力局次長

平成28年8月23日基地関係国会議員との情報連絡会

   市岡会長の開会挨拶に続き、出席国会議員の紹介、挨拶が行われました。その後、市岡会長から基地対策関係施策の充実強化に関する要望を陳述した後、要望事項等についての意見交換が活発に行われました。
【出席国会議員】
(本人出席6名)
○衆議院安全保障委員長   左藤   章
○参議院外交防衛委員長   佐藤正久
○自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟会長   今津   寛
○自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟幹事長   武田良太
○自由民主党地方税勉強会(代表世話人)   坂本哲志
○衆議院議員   寺田   稔
(秘書出席2名)
○公明党総務部会長   桝屋敬悟
○公明党安全保障部会長   石川博崇

平成28年7月5日平成29年度基地対策関係予算確保(概算要求前)要望活動

   正副会長・相談役により構成される要望活動班は、総務省、防衛省に対し、基地対策関係施策の充実強化についての要望活動を行いました。

 〔参加者〕:市岡博道会長(佐世保市議会議長)、滝 健一副会長(東松島市議会議長)、滝口敏夫副会長(木更津市議会議長)、太田直人副会長(豊川市議会議長)、山本秀明副会長(和泉市議会議長)、下本地 隆副会長(鹿屋市議会議長)、長濵 博副会長(新富町議会議長)、香月 正相談役(千歳市議会議長)、末次和夫相談役(福生市議会議長)、板橋 衛相談役(横須賀市議会議長)、桑原敏幸相談役(岩国市議会議長)

   〔面談者〕

   佐藤文俊   総務事務次官

   開出英之   総務省大臣官房審議官(税務担当)

   深山延暁   防衛省地方協力局長

   谷井淳志   防衛省地方協力局次長

平成28年7月5日第85回理事会

   市岡会長の開会挨拶に続き、基地対策関係施策の充実強化に関する要望を決定するとともに、平成27年度本協議会会計決算、今後の会議・要望活動日程(案)について協議しました。
   なお、第85回理事会終了後、各役員は決定した要望書により、地元選出国会議員等に対して要望活動を行い、役員以外の会員市町村には別途要望書を送付し、それぞれ要望活動を行うよう要請しました。
   当日は、森幸則総務省自治税務局固定資産税課課長補佐及び森田治男防衛省地方協力局地方協力企画課長から、両省の基地関係予算の現状と課題について説明を聴取しました。

  

   基地対策関係施策の充実強化に関する要望

平成28年7月5日正副会長・監事・相談役会

   平成27年度本協議会会計決算、基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、基地関係国会議員との情報連絡会の運営等について協議しました。

平成28年5月31日自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟総会

   市岡会長は、自由民主党防衛施設問題に関する議員連盟(会長:今津 寛衆議院議員)の総会に出席し、在日米軍の再編に伴う支援措置等に関する要望陳述を行いました。

平成28年5月27日

   4月14日に発生した「平成28年熊本地震災害」に対し、九州市議会議長会が開設した災害義援金口座に3万円拠出しました。

平成28年5月25日会計監査

   市岡博道会長(佐世保市議会議長)の立会いのもと、監事4市1町により、平成27年度本協議会会計決算の監査を行い、予算執行が適正であることが認められました。

平成28年5月23日平成28年熊本地震に関する緊急要請書提出

   正副会長・監事・相談役会で決定した「平成28年熊本地震に関する緊急要請書」を、関係府省(内閣官房・内閣府・総務省・財務省・防衛省)及び政府与党(自由民主党・公明党)の要職に提出しました。

平成28年5月19日正副会長・監事・相談役会(鹿児島県鹿屋市)

   基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、基地関係国会議員との情報連絡会における世話役選出の基本的な考え方(案)、今後の会議・要望活動日程(案)等について協議しました。また、平成28年熊本地震に関する緊急要請(案)について協議し、原案のとおり決定しました。

平成28年4月14日正副会長・監事・相談役市町村事務局長会

   基地対策関係施策の充実強化に関する要望(案)、正副会長・監事・相談役会日程(案)及び今後の会議・要望活動日程(案)等について協議しました。なお、当日は、森幸則・総務省自治税務局固定資産税課課長補佐及び杉山裕児・防衛省地方協力局地方協力企画課政策企画室予算班長から、両省の基地対策関係施策について説明を聴取しました。

平成28年4月6日会長市との打合せ会

   本協議会の平成28年度の諸課題等について、会長市との打合せ会を行いました。

ページの先頭へ