ホーム活動状況協議会全国高速自動車道市議会協議会平成18年度

全国高速自動車道市議会協議会

設立年月日

昭和50年1月28日

加盟市の数

320市

加盟市一覧(R7.4.15現在)

会長市

福山市

設立目的

高速自動車道の建設促進と通過市共通の問題を総合的に調査研究し、この解決を図るための行財政上の具体的方策を協議するとともに、その実現を強力に促進する。

平成18年度

平成19年2月14日正副会長・監事・相談役会議

   平成19年度運動方針(案)、平成19年度予算(案)、総会決議(案)、第2回理事会及び第33回定期総会の運営等について協議し、いずれも原案のとおり了承した。

平成19年2月14日第2回理事会

   平成19年度運動方針(案)、平成19年度予算(案)、総会決議(案)、第33回定期総会の運営等について協議し、いずれも原案のとおり了承した。

平成19年2月14日第33回定期総会

   秋山会長の開会挨拶に続き、国土交通省道路局有料道路課の廣瀬課長より「高速道路整備をめぐる最近の諸情勢について」と題する講演を聴取した後、事務報告を了承し、協議に入った。
   協議は、平成17年度会計決算を認定し、平成19年度運動方針(案)、平成19年度会議・運動日程(案)、平成19年度予算(案)を原案のとおり決定した後、阿部相談役(山形市議会議長)より高速道路建設促進に関する決議(案)の提案説明を行い、満場一致で決定した。
   総会終了後、正副会長・監事・相談役は、望月国土交通副大臣に面談し、総会決議の実現方について要請を行った。

第33回定期総会

平成18年10月31日正副会長・監事・相談役会議

   高速道路建設促進に関する要望書(案)、第1回理事会の運営等について協議した。

平成18年10月31日第1回理事会

   高速道路建設促進に関する要望書(案)、今後の運営等について協議し、いずれも原案のとおり決定した。
なお、当日は、廣瀬輝・国土交通省道路局有料道路課長より「高速道路整備をめぐる最近の諸情勢について」説明を聴取した。
   会議終了後、正副会長・監事・相談役は、望月義夫・国土交通副大臣、衛藤征士郎・高速道路建設推進議員連盟会長、谷口博昭・国土交通技監及び宮田年耕・国土交通省道路局長に面談し、「道路特定財源の全額を道路整備費へ充当すること」など要望事項の善処方について要請した。

高速道路建設促進に関する要望書

平成18年8月17日会長による実行運動

   真田会長は衛藤征士郎・高速道路建設推進議員連盟会長、谷口国土交通技監に対し、正副会長・監事・相談役会議(7月6日)で決定した要望事項の実現に向けて要請を行った。

平成18年7月14日第65回理事会

   平成19年度基地対策関係予算の増額確保等に関する要望を決定し、役員各位はそれぞれ地元選出の国会議員等に対して要望活動を行った。

平成18年7月 6日正副会長・監事・相談役会議

   高速道路に関する要望書(案)、平成18年度会議・運動日程(案)等について協議し、いずれも原案のとおり了承した。
   また、当日は、木村昌司・国土交通省道路局有料道路課長より「高速道路整備をめぐる最近の諸情勢について」と題した説明を聴取した。

平成18年6月15日高速道路建設推進議員連盟総会

   衛藤征士郎・高速道路建設推進議員連盟会長の挨拶、谷口・国土交通省道路局長から高速道路整備について状況報告、地方代表として、全国高速道路建設協議会会長の石川・静岡県知事、本協議会の真田会長から高速道路建設推進について意見陳述を行った。
   真田会長からは、特に、高規格幹線道路網14,000キロメートルの早期完成と道路特定財源の全額を道路整備費に充当するよう要請した。
   なお、経済団体(東北経済連合会・中部経済連合会・大分経済同友会)も意見陳述を行った。

平成18年5月25日監事会議

   真田会長の立会いのもと、監事により平成17年度本協議会歳入歳出会計決算について監査を行い、歳入歳出いずれも適正と認められた。

平成18年4月13日正副会長・監事・相談役市事務局長会議

   平成18年度要望書(案)、平成18年度会議・運動日程(案)及び7月6日開催予定の正副会長・監事・相談役会議運営等について協議した。
   また、当日は、栗原光二・全国高速道路建設協議会 事務局長より「高速道路整備の現状と課題」と題する講演を聴取した。

ページの先頭へ