全国公営交通事業都市議長会
設立年月日 |
昭和36年2月9日 |
---|---|
加盟市の数 |
13市(解散時) |
会長市 |
徳島市(解散時) |
設立目的 |
市民の福祉向上のため、公営交通事業経営の合理化及び路線の確保等に関する具体的対策の調査研究及びその実現 |
平成23年度
平成23年11月10日正副会長・監事・相談役会議
公営交通事業関係予算に関する要望書(案)、実行運動の方法及び今後の運営等について協議し、原案のとおり決定した。
会議終了後、正副会長・監事は、阿久津民主党総括副幹事長及び福田総務大臣政務官と面談し、要望事項の善処方について要請するとともに、総務省政務三役等の総務省幹部及び国土交通省政務三役等の国土交通省幹部に対し実行運動を行った。
なお、当日は総務省自治財政局の笠井公営企業経営室長から「平成24年度公営交通事業関係予算の概算要求等について」、国土交通省自動車局旅客課の寺内課長補佐から「バス関係予算概要等について」説明を聴取した。
平成23年7月14日
林会長(松江市議会議長)と濱田副会長代理(小松島市議会副議長)は、武内民主党陳情要請対応本部副本部長及び片山総務大臣、岡本総務事務次官等の総務省幹部、大畠国土交通大臣、竹歳国土交通事務次官等の国土交通省幹部に対し、「公営交通事業関係予算に関する要望書」の善処方について、実行運動を行った。
平成23年7月13日第78回総会
平成22年度本協議会歳入歳出決算を認定、引き続き、平成23年度本協議会歳入歳出予算(案)、公営交通事業関係予算に関する要望書(案)等について協議し、原案のとおり決定した。
なお、当日は総務省自治財政局の大田公営企業経営室課長補佐から「地方公営企業を取り巻く現状・課題~交通事業~」について、国土交通省自動車局旅客課の谷口バス産業活性化対策室長から「バス事業の現状と課題について」、それぞれ説明を聴取した。